2025.04.08

新規事業を生み出すために、社内提案制度を導入する企業が増えています。
しかし、なぜ自社で提案制度を行うのか?その目的がぼんやりとしてしまっていたり、事務局と経営層の認識が一致していないといった課題を抱える企業も少なくありません。
本セミナーでは、社内提案制度の導入・活性化における最初の重要なステップに焦点を当て、制度を成功に導くための具体的な方法を解説します。
新規事業創出や組織課題解決の手段として注目される社内の新規事業提案制度ですが、その効果を最大限に引き出すためには、制度を導入する「目的」を明確にし、具体的な「目標」を設定することが不可欠です。
また、当事者意識を持ってもらうために、どのように社員に巻き込んで行けば良いのか、今回はファーストステップのノウハウをお伝えします。
開催時間は、同日2回(各30分)を予定していますのでご都合の良い時間にご参加いただけます。
■開催概要
開催日:4月23日(水)
開催時間(1):12:00~12:30
開催時間(2):17:00~17:30
*同じ内容で2回開催となります
参加費:無料
定員:各30名
申し込み締め切り:4月22日(火)
※オンライン会議システム「ZOOM ウェビナー」を用いて実施します。
ご参加者様へはURLをメールにてご案内いたします。
■こんな方はぜひご参加ください
・新規事業を生み出したい会社
・新規事業提案制度の導入を検討している方、導入している方
・新規事業提案制度の改善を検討している方
・新規事業提案制度の事務局の方
※コンサルタント、プロジェクト支援を事業とされている業種の参加はお断りいたします。
業務提携などのお申し出については別途ご連絡ください。
■プログラム
1.オープニング
2.セミナーセッション
・制度を自社が行う“目的”の明確化と、“目標”をどう具体的にするのか
・社員を巻き込み、自分ごと化するには?
3.クロージング
■講師・パネリスト
株式会社ソフィア コミュニケーションコンサルタント
小林 裕大
調査、メディアコンテンツディレクション、イベント企画、運営を担当しています。
一番の得意分野は進め方がわからない、やり方が決まっていないプロジェクトを伴走して推進していくことです。
ソフィア新卒第一号、社内の課題発見から具体的な施策設計、実施を網羅的に従事。
得意分野は調査、映像メディア及びイベント企画。
■モデレーター
株式会社ソフィア エディター
田中 佑季
主に社内報や社内コンテンツの編集を担当しています。原稿執筆、ディレクションといったひと通りのエディター業務が得意です。PhotoshopやIllustratorなどを用いたデザイン制作も対応します。
美術大学卒業後、食品小売り、雑誌編集者などを経て、株式会社ソフィアに入社。課題点を見つけ、読者ニーズを意識した社内報・社内コンテンツの制作を心掛けています。